キャンプ場等の表記があるのであまり古いものではないよう。スカイワードあさひ内の民俗展示フロアにて。
城山公園内にある公共施設スカイワードあさひ、そこの展望室から名古屋方面を見ています。無料で展望室に入ることができます。
車をメンテナンスしてもらう間に散歩。いい感じの空き地に出くわす。
生玉稲荷神社の鳥居が並んでいるところ。生玉は「いくたま」と読みます。名古屋市の守山区にあります。
生玉稲荷神社にいるキツネ様は入り口の方を見ています。むこうに見えるのは小幡稲荷公園です。
仕事帰りに郵便局に立ち寄る。一時的にたくさん雨が降ったあとの空。
双手刈は「もろてがり」、朽木倒は「くちきだおし」と読みます。どちらも足に手をかける技なので今の柔道のルールでは禁止です。
前方に自動販売機が2台あります。平和公園の駐車場から撮影しました。
カレーライスをいただきました。なんであのときcafeはハヤシライスも美味しい、もちろんこのカレーも美味しい。
ハーシーのキスチョコってなんでスライム型なのか。そうではなくてドラクエのスライムがキスチョコ型なのか。
いつも青いライトが灯っているスペースです。季節に関係なく点いてると思う。
王様はなんでこんな冠を被るのか。画像検索したけどキングスライムの王冠は青と緑の配色だった。